製品

「人とくるまのテクノロジー展2025」出展のお知らせ

2025年5月14日
株式会社プロテリアル

 株式会社プロテリアル(以下 プロテリアル)は、2025年5月21日からパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」に出展します。プロテリアルブース(ブース番号:352)では、持続可能なモビリティの未来のために、モーター向け、インバーター・車載充電器向け、エネルギー関連、新技術の4つのテーマで材料および技術を紹介します。

プロテリアルブースイメージ
プロテリアル キービジュアル

1.展示内容

(1)モーター向け

次世代モーターの「高トルク化」「高回転化」「高電圧化」「低損失化」などの課題に対し、磁石やコアをはじめとする多様な材料ソリューションをご紹介します。

展示内容: パーメンジュールYEP®-2V、ネオジム・鉄・ボロン焼結磁石NEOMAX®、低損失アモルファス合金Metglas™、フェライト焼結磁石NMF®、耐サージ性エナメル線、高PDIVエナメル線、磁性楔

(2)インバーター・車載充電器向け

「高熱伝導率」「低損失・低発熱」「高信頼性」「小型・効率化」などの課題に対し、パワーモジュールから車載充電器まで広範な材料ソリューションをご紹介します。

展示内容: 窒化ケイ素(SiN)絶縁基板、銅条/異形銅条、異種金属接合(クラッド)材、炭化ケイ素(SiC)基板、FINEMET®高周波トランス用カットコアF3CC・ノンカットコアFT-3TL、FINEMET®非接触充電向けシールドヨークシート用MS-HiQシリーズ、FINEMET®コモンモードチョークコイルコア、ソフトフェライトMaDC-F®

(3)エネルギー関連

二次電池、燃料電池、水素エンジンといったモビリティのエネルギーの多様化に「性能向上」「環境負荷低減」「高信頼性」などの課題に対し材料ソリューションをご紹介します。

展示内容: リチウムイオン電池用クラッド端子 CLAMET®、二次電池用クラッド材、正極材製造技術CALISMAT®、カッターユニット、高耐食・水素耐性マルテンサイト鋼

(4)新技術

新しいモビリティに必要とされる多様な機能を実現するために、プロテリアルの材料からの取り組みから生まれる機能部品や加工技術をご紹介します。

展示内容: 高機能薄膜用スパッタリングターゲット材MVF合金/NVF合金、積層造形用耐食合金粉末ADMUSTER®Cシリーズ、積層造形用高強度マルエージング鋼粉末ADMUSTER®-YAG350AM、導電性Ni-P微粒子

2.特設サイトのご案内

 展示会に併せて、プロテリアルの材料や技術をより詳しく紹介する特設サイトをプロテリアルWebサイトに設けました。持続可能なモビリティの未来のための材料および技術をより深くお楽しみいただけます。

3.展示会概要

(1)名称: 人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA
(2)会期: 2025年5月21日(水)~23日(金)
(3)会場: パシフィコ横浜(プロテリアルブース番号:352)
(4)展示規模: 550社、約1,460小間(過去最大規模)
(5)登録者数: 約70,000名以上(見込)
(6)主催: 公益社団法人 自動車技術会
(7)URL:

以上

【報道機関からのお問い合わせ】
コミュニケーション部 担当 南 TEL 090-1043-4934

YEP、Metglas、NEOMAX、NMF、FINEMET、MaDC-F、CLAMET、CALISMATは、株式会社プロテリアルまたはそのグループ会社の登録商標または商標です。