製品

インド・自動車用鋳物メーカーと技術・販売提携

2013年2月7日
日立金属株式会社

日立金属株式会社(以下 日立金属)および日立金属グループのNam Yang Metals Co.,Ltd. (以下 南陽金属)※1は、インド VIKASグループのRPS VIKAS Castings Pvt.Ltd.(以下 RPSビカス社) ※2およびGarima Vikas Metals Pvt.Ltd.(以下 ガリマ社) ※3と自動車用鋳物について技術・販売提携をいたしました。自動車生産台数が増加しているインドにおいて、現地企業と技術・販売提携を行うことで、インド市場への展開を加速します。

1.背景

高靱性ダクタイル鋳鉄HNM®

日立金属グループで生産する自動車用の高靱性ダクタイル鋳鉄HNM®は、高強度でありながら靱性が高い(粘り強い)特長があることから、自動車の重要保安部品であるサスペンション部品を中心に使われています。最近では、日立金属が、従来製品よりも2割以上も軽量化したサスペンション部品※4を開発し、ますます採用が拡がっています。
世界の自動車生産台数※5は、2012年には8,000万台であり、5年後の2017年には1億台を突破すると予想されます。その中でも北米とアジアは継続して生産台数が増加しています。特にインドは、2012年の370万台から2017年に610万台になると予想され、市場としての重要性がさらに高まると見込まれます。

2.概要

日立金属および南陽金属は、インド系に加えて日・米・欧系自動車メーカーに顧客基盤を持つインドの VIKASグループのRPSビカス社およびガリマ社と、自動車用鋳物について技術・販売提携をいたしました。
本提携に基づき、2月から、VIKASグループへの技術支援を開始し、高度な技術が要求されるサスペンション部品について生産委託体制の構築を始めます。市場としての重要性がさらに高まると予想されるインドにおいて、競争力の高いサスペンション部品の生産を可能とすることで、インド市場への展開を加速し、日立金属グループのグローバルでの成長をめざします。

3.販売計画

2016年度 サスペンション部品で20億円/年

以上

【報道機関からのお問い合わせ】
コミュニケーション室 担当 南 TEL03-5765-4079

【お客様からのお問い合わせ】
高機能部品カンパニー自動車機器事業部 担当 山本 TEL 03-5765-4242

HNM®は、日立金属株式会社の登録商標です。

ご参考

  1. ※1Nam Yang Metals Co., Ltd.
    (1)会社名 Nam Yang Metals Co., Ltd.(南陽金属株式会社)
    (2)所在地 韓国 慶尚道大邱広域市
    (3)代表者 金 承天
    (4)事業内容 ステアリングナックル、マニホールド、クランクシャフト ブレーキドラムなど自動車用鋳物部品の生産
    (5)設立年月 1987年3月
    (6)株主 日立金属株式会社80%、 残り韓国企業
  2. ※2RPS VIKAS Castings Pvt.Ltd.
    (1)会社名 RPS VIKAS Castings Pvt.Ltd.
    (2)所在地 Shivaji Marg, New Delhi 110015, Delhi, India
    (3)代表者 Abhimanyu Sharaff
    (4)事業内容 自動車用鋳物部品の生産
  3. ※3Garima Vikas Metals Pvt.Ltd.
    (1)会社名 Garima Vikas Metals Pvt.Ltd.
    (2)所在地 Shivaji Marg, New Delhi 110015, Delhi, India
    (3)代表者 Abhimanyu Sharaff
    (4)事業内容 自動車用鋳物部品の生産
  4. ※4サスペンション部品

    サスペンション部品は、車を支える部品として機能し、万一の衝突時には、破断せず変形して衝突エネルギーを吸収する機能があります。また、自動車の環境性能、動力性能の向上のために軽量化も求められています。現在、高靱性ダクタイル鋳鉄HNM®は、日本(真岡工場)、韓国(Nam Yang Metals Co., Ltd.)、米国(Hitachi Metals Automotive Components USA, LLC)の3拠点で生産し、日本国内市場、アジア市場、北米市場向けを中心として出荷しています。

  5. ※5世界の自動車生産台数

    IHS Inc.(本社:米国コロラド州)調べ