SPECIAL CONTENTS
THINK , OUR FUTURE
プロテリアルの未来、あなたの未来
SPECIAL CONTENTS
プロテリアルの未来、あなたの未来
中島CHROに
聞きたい
6つの質問
中島 豊 NAKASHIMA YUTAKA
常務執行役員 CHRO(最高人事責任者)
※所属は取材当時のものです。
Q.プロテリアルの現在のことを教えてください
2023年1月に「日立金属株式会社」から「株式会社プロテリアル」へと社名を変更し、新たなスタートをきりました。現在は、高品質な製品・サービスの提供を通じて持続可能な社会の実現に貢献するべく、さまざまな挑戦を続けています。特に高機能材料分野においては最高品質の製品を有し、産業インフラ関連、自動車関連、エレクトロニクス関連のマーケット分野で幅広い事業展開を行っています。技術の融合によって幅広い社会のニーズに応えることができるこの事業構造は、プロテリアルグループの成長の原動力となっています。
Q.未来に向けて何に注力していますか?
私たちは企業理念を起点に、「持続可能な社会を支える高機能材料会社」をめざしています。特に環境負荷を抑えたプロセスでの製品の生産・提供や環境親和型製品の開発をはじめ、グリーン・イネーブラーとして環境価値を提供する取り組みに注力しています。未来に向けて、永続的にお客様の課題解決に貢献する高機能材料を創造し続けるためには、一人ひとりが強い技術や強いスキルを持つこと(Professional)が重要です。そしてその個が集い組織を形づくり、新しい創造を求めて果敢に新たな分野にチャレンジしていく(Progressive)。お客様のニーズを待つのではなく自ら行動する(Proactive)ことで実現していきます。
Q.現在の取り組みによって、どんな未来が広がりますか?
日本国内を主なフィールドとして歩んできましたが、今後はグローバル市場を牽引する高機能材料会社へと変革していけると考えています。既に国内外問わず高機能材料を提供している会社として、日本やアジアといったエリアを限定せず、世界をフィールドに持続可能な未来をつくっていく。そのためにも国内で働く人材だけでなく、海外の人たちもインクルージョンしていくことで、グローバルな多様性を持つ会社へと変革していきます。
Q.中島さん自身は、どんなチャレンジをしていきたいですか?
私はこれまでさまざまな会社で約40年間、人事に携わってきました。いろいろな会社のいろいろなフェーズの人事に携わることで感じたことは、今、日本に必要なのは、グローバル市場で競争していける強いメーカーがもう一度必要だということです。日本全体を見渡し、世界各国と伍していけるだけの力がある企業がどれだけあるのかを考えると、強いメーカーが以前に比べ少なくなっていると感じます。当社は高機能材料メーカーとして、さまざまなメーカーに製品を提供することで、産業全体を盛り上げることができます。だからこそ、グローバルなプロテリアルへの変革過程には、キャリアの集大成として全力で携わっていきたいと考えています。
Q.どんな人と一緒に、未来をつくっていきたいですか?
夢を持ち、立ち塞がる壁も打ち破って実現していきたいという気概を持った方と一緒に未来をつくっていきたいです。今までやってきたことをさらにもう一段脱皮させ、より強くより魅力のある会社を創造する貴重な機会がプロテリアルにはあります。チャレンジングな機会に興味があればご入社いただき、自ら経験をつかみ取っていただきたいと思います。今までの自分を超えるブレイクスルーを巻き起こしたいという方を、最高の環境でお待ちしています。
Q.未来に向けたメッセージをお願いします
将来、リタイアしてキャリアを振り返った時に「あのときが一番面白かった」と思える経験ができるのがプロテリアルだと思っています。決して楽な道ではありませんが、大きなやりがいを伴うはずです。これから入社される学生の方や、新たな活躍の場を求め転職されるキャリアの方など、すべての方にまったく異なる新しい世界線が広がっていくはずです。是非、私たちと一緒に未来をつくっていきましょう。
SPECIAL CONTENTS